時計マニアのブログ

カテゴリ: 腕時計


さて、再開していきますよーーー 

今回の腕時計は、
デイトジャストref.1601 です

(クオーク様サイト
より拝借)


購入金額21万円+oh代2万円(日ロレではない)=23万円



デザイン性4/5
いやー、さすがのDJ君。かっこいいです。スポーツウォッチではないし、コテコテのドレスウォッチではない、その中間のバランスよいデザインであります。
要素的に言えば、3針+デイトが普遍的なものであるにもかかわらず、ホワイトゴールド製のフルーテッドベゼルがどこか外しを演出してくれている訳です。故えに、オンオフ問わず使える万能デザインであると言えるでしょう。
正直、腕時計のなかでもクラシックとしてこれほど完成されているものはないのではないでしょうか。
僕の所有していたものは、写真にあるようなモザイク文字盤の物です。
購入時、店内にはもう一つオーソドックスな白文字盤の物があったのですが、しょーじき白文字盤はカジュアルすぎかなと思い、思い切って、レアなモザイク文字盤にしたわけです。
(比較)


如何でしょうか?白も確かにカッコいいのですが、モザイク文字盤もいい雰囲気でしょ?



私古臭い人間だからこういうの見ると、、、、




ピンピンしちゃう💕(下ネタ)


下ネタはさておき、


次回は
機能性について書いていきます!




 初めまして、時計マニアのポン太と申します。






私ポン太は、某大学の1回生で某百貨店で働かせていただいております😁



ポン太が機械式腕時計の魅力を知ったのは、高校一年生の時です、、、





いつものようにヤフオクを物色していると、そこには古臭い時計が。



ちょうど高校生になったばかりで、時計を必要としていたので、勢いでポチりました😋





落札金額               525円




 送料をケチって定形外郵便で送ってもらうくせに、今か今かと待ちながら、、、




3日後 





楳図かずお01181

(ネットより拝借しました)






なんじゃこりゃぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_4034




それまで時計をつけなかったポン太にとっては、まさにビックバンでした


コチコチ流れる針、竜頭を回して動く時計、心のどこかで眠っていた男の子の魂に火がついたのです


調べてみると、昭和40年代に作られたシチズンのリズムタイムという子供向けに作られた時計で、
比較的廉価なモデルでありながらも精度は目視日差±10秒と割としっかりしている時計でいた。


 それからこれまでに、バイトの収入をつぎ込んで、40本程度の時計を購入してきました(灰色の青春)



ちなみに今愛用中の時計は、、、

IMG_0549




スピマスプロ です









  続きを読む

↑このページのトップヘ